スクールに通ってカラー診断や骨格診断を学んだ。新しいことを学ぶのは久しぶりで楽しかったし刺激にもなった。イメージコンサルティングのお仕事おするために、ブログ開設。そしてメニューを作る。
メニューを作っているうちに、顔タイプの診断とメイクもできたほうがいいと思って、またスクールに通って技術を学んだ。
これで安心。メニューに顔タイプ診断とメイクレッスンも加わった。
それからSNSを活用したほうがいいと聞いているから、さっそくインスタグラムとFacebook、昔アカウントを作っていたツイッターもついでに復活!
ブログを書いて、SNSで拡散。
これの繰り返しで3か月がたとうとするけど、お客様は友達と家族のみ。
思い描いていたお仕事スタイルとはかけ離れていて、ぜんぜんお客様も来なければ当然収入もアルバイト以下。
こんなはずじゃなかった。
こんな風に毎日ブログ更新、SNS更新で収入につながる仕事ができていない人が急増しています。
カラー診断や骨格診断を学ぶためにスクールに通っても全く稼げない理由
イメージコンサルタントになりたい、パーソナルスタイリストになりたいと思ってスクールに通い、カラー診断、骨格診断などを学んでできるようになっても全く稼げていない人が急増しています。
カラー診断や骨格診断は楽しいです。だから誰かにやってあげたい。楽しい仕事で収入を得たい、と思っている人は多いのではないでしょうか。
ですが、それだけでは全く稼げなくなっています。
なぜなら、それは自分がやりたいことで、お客様の本当の悩みを知らないからです。
自分が好きなものを集めてお店を開いても、お客様が必要としていなければ、また、欲しいと思わなければ売れないのと同じです。
カラー診断や骨格診断を学んでも稼げない人がまず考えなければならないこと
稼げないイメージコンサルタントやパーソナルスタイリストにまず考えてほしいこと。
それはお客様が必要とするシーンです。
カラー診断や骨格診断がとっても楽しく、良い物だということは間違いありません。
ですが、ひとりひとりそれを必要とするシーンは異なります。それらをじっくり考えてみてください。
自分の目線での必要性は、他の人には伝わらないこともたくさんあります。
どんなシーンでどう活用できるのか、それがホームページのメニューから伝わるようにする必要があります。
毎日朝から晩まで「似合う色がわからない」「服が選べない」ということで心から悩んでいる人はいません。
服が選べないことでどんな風に困っているのか、一人一人の気持ちに寄り添って考える習慣をつけましょう。
まとめ
カラー診断や骨格診断を学び、イメージコンサルタントやパーソナルスタイリストとして活動を始めてもなかなか稼げない人は、SNSに一生懸命投稿してもうまくいきません。
まずはお客様の本当の悩み、日常の悩みなどを洗い出し、お客様の気持ちになって発信をしてくださいね。
グレースアカデミーでは自分を客観的に見直し、自分軸を持つために役立つセミナーも行っています。
自分らしいイメージコンサルタントが何なのかを知るためにもぜひご参加ください。
下記をクリック!
イメージコンサルタントを目指したい方に読んでいただきたい!オススメの記事はこちら
本物のイメージコンサルタントとは
南青山校・名古屋校では、随時、無料説明会・相談会を実施しています。お気軽にご活用ください。 *お電話、スカイプ、ZOOMなどのオンラインでの説明会や相談もおすすめです。
その他お問合せなどございましたらこちらから
ウェブ資料はこちらにご登録いただくことでダウンロードできます。
郵送の資料請求をご希望の方はこちらから。3日~5日お時間をいただきます。