スクールでは知識や技術、集客のノウハウの習得をしたはずなのに仕事につながらない。そんなイメージコンサルタントの話をよく聞きます。
数か月のスクーリングでたくさん学んで、充実感もあったし、これからやるぞ!と一緒に学んだ仲間とも盛り上がった。そして集客に関しても勉強したけど、お客様が集まらない、お申込みが無い。
毎日マンションの外で自然光の中、自撮りをして、自分ブランディングのためのブログを書いて、フェイスブックにもブログ記事をリンクさせて、メルマガも書いている。
教わったことは3か月ずっと続けてきた。ただ、SNS投稿も毎日3記事のブログもコーディネートの自撮り撮影も疲れてきた。
売れてる人はみんなもっともっと努力しているんだろうな。私もめげている場合ではない、頑張らないと。
自分にエールを贈って言い聞かせて頑張っていても、仲間同士で励まし合っても、お客様に来ていただけないと心も折れかかってしまいますね。
最初は楽しかったけれど、だんだん疲れてたり、資金がなくなってきたり。そんな状況になればなおさらです。
お金をかけてスクールに通って、集客まで学んだのにお客様に来てもらえない。できないのは自分の努力不足かも。結果的に自分を責めてしまいますよね。
でも、集客するための努力は、数や量を増やすことだけではありません。そのための努力を始めましょう。
ページの目次
集客するための努力の仕方を間違えてしまう理由
多くの新人イメージコンサルタントが、集客のための努力の仕方を間違えるのは、学ぶ順番を間違えているからです。集客を学ぶための順序は
- お客様の行動を知る
- お客様の心理を知る
- 競合相手の行動を知る
- 自分の特徴(得意分野 など)を知る
- お客様への伝える手段を知る ・・・ ブログやsns、チラシの使い方
- お客様への伝え方を知る ・・・・・ 文字、言葉、写真にする方法
- お客様への案内の仕方を知る ・・・ 誘導ステップ
1〜4はビジネスの基礎中の基礎。つまり、ここにビジネスの本質が詰まっています。ですが、多くの方はいきなり5〜7を始めてしまうから失敗します。
本来、努力するべき場所は1〜4のステップです。どれほど、自撮りがきれいに撮れるようになっても、どれほど、毎日のブログ更新の数が増えてもお客様は増えません。
なぜなら、新人イメージコンサルタントの集客に必要なのは、数や量だけでなく「質」も大事になるからです。
集客するための努力の仕方を間違える根拠とは?
多くの新人イメージコンサルタントが、集客のための努力の仕方を間違えるのは、多くのスクールが5〜7の手順しか教えないからです。その理由は2つ
- 教える側は、手段にムラが起きない内容(受講者が、考えなくてもすぐに始められること)を伝えるため
- 受講生として、教わることを目的にしていて「自分で導き出す。」ことを放棄して学びに来るため
つまり5〜7の内容が、スクール側にとっても受講生にとっても、お互いに合致する内容だからです。
また1〜4の内容を受講生に伝えられるかどうかは、講師のビジネス思考レベルにも差が出るため、スクール側にとっても準備が難しい内容でもあるのです。
イメージコンサルタントが集客を始める前に知っておくべき努力の仕方
多くの新人イメージコンサルタントが、集客のために知っておくべき努力は数や量だと思い込んでいます。
確かに、毎日5記事以上のブログを投稿し続ければ、文章力は身につきますし、検索にも引っかかる可能性も出てくるかもしれません。
ですが今、グーグルは、検索結果を量(文章量)ではなく質(文章の質)に移行してきています。AIの発達がそれを可能にしているのです。 *アルゴリズムは日々変化し続けています。
それは、お客様にとっても同じです。たくさん書かれた文章よりも、自分のために書かれた文章を好みます。
ですから、今一番努力するべきことは、集客のための方法や手法、売上げを上げるための方法や手法よりも、お客様に関係する内容(お客様の行動パターンや心理)について勉強するべきです。
つまり、もっとビジネスへの関心を持って、お客様のことを知り、お客様のためにできることを考える努力が必要です。
お客様の本当の悩みについてじっくり考え、先を見据えた計画の立て方やプロモーション計画などの勉強を始めましょう。
イメージコンサルタントが集客を始める前に知っておくべきビジネスの学び
新人イメージコンサルタントは、集客のために知っておくべき努力の仕方を知っても、考え方が偏りがちです。
考え方が偏る理由は、自分の考えが正しいという思い込み、恐れ、意思の弱さ。などによるものです。
ですが、それを客観的に判断して、自信と勇気を与えてくれる方法があります。それがビジネスプランであり行動計画です。
お客様心理や行動を含め、それらのビジネスの学びを始めましょう。
グレースアカデミーでは、それらビジネスの学びによって、多くの卒業生が変わってくれました。
- 3年後の数字の計画までしっかりできて、何をどうすればいいのかがはっきりしました。
- この講座を受講していなかったら、と考えると恐ろしいです。
- 私ややろうとしていることがビジネスにはならないとわかって考え方が変わり、今後のビジョンが明確になりました。
卒業生からは、これらの声をいただいています。
そして、プロモーション計画をしっかりと取り組んだイメージコンサルタントは、
- 「駅ビルのイベントが決まりました!」そしてその後「2回目の依頼もされました!」というリピート依頼
- 自主開催のセミナーで即10人集まりました!
- 男性客の集客ができるようになりました。
- セミナーが定期的にできるようになったので、次のステージに移ります!
このように活躍の場を順番に広げています。
テクニックに頼って無駄な時間を費やす前に、本質をしっかり勉強して、お客様に選んでいただけるパーソナルスタイリストを目指しましょう!
関連記事:イメージコンサルタントの活動直後によくあるお悩み「トップ3」
イメージコンサルタントを目指したい方に読んでいただきたい!オススメの記事はこちら
本物のイメージコンサルタントとは
約1時間の無料説明会を随時開催しています。お気軽な気持ちでお越しください。*スカイプ対応もしています。
説明会・相談会のお申込み
その他お問合せなどございましたらこちらから
お問合せはこちら