ページの目次
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストとは?
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストとは、お客様にファッションのアドバイスを行う専門家のことを指します。
芸能人や文化人のように限られた人のためだけではなく、一般個人の方を対象に、お客様のライフスタイルやワークスタイルに合った、最適なファッションアドバイスをする人のことです。
社会経験のない方でも、手に職がつけられる専門職、一生続けられる将来性のある職業として、全国的に注目されている仕事です。
関連記事:イメージコンサルタントになりたいけど、具体的にどんな仕事なのか知りたいという方へ
関連記事:パーソナルスタイリストのお仕事はどのようなもの?とイメージがわかない方へ。
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの役割
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの役割とは、お客様一人一人のライフスタイルに寄り添って、TPPOに合ったファッションスタイルをご提案することが基本的な役割です。
その基本ができた上で、お客様の目指しているおしゃれのレベルに合わせて、似合わせ、センスアップ、流行ファッションをご案内できることが求められます。
最終的には、おしゃれに見える着こなし方(スタイリング)など、お客様の性格に合ったスタイル[見た目9割]を実現することが一番の役割です。
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの歴史
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの歴史は、イメージ戦略が世界的に知られるようになった1960年代から始まったと言われています。
最初は、アメリカでイメージコンサルタントという職業が政治家などの間で広まり、その後、特定ショップの専属や買い物代行といった仕事を中心に、パーソナルスタイリストが広まりました。
日本では、2010年頃から認知度は高まり、都心のお客様を中心に、カラー診断や骨格診断、ショッピング同行といったサービスを中心にパーソナルスタイリストが増え続けています。
今では、様々なスクールも立ち上がり、分析方法もシンプルなものから独自性の高いものまで複雑な講座があります。
そんな多様なスクールの中、グレースアカデミーでは、診断技術や分析結果だけでなく、お客様のご要望に具体的にお応えできるパーソナルスタイリストやイメージコンサルタントの養成を目指していただけるよう、ビジネスの知識にまで踏み込んだ講座を行なっております。

イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの仕事の流れ
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの仕事は、基本的にお客様と1対1でいたします。
最初は、お客様の肌の色の診断、お客様の骨格の診断を行い、その後、色と形の両面から、お客様にとって最適なコーディネートをご提案します。
お客様のライフスタイル、お仕事、家庭、プライベートなど、ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)を使ったファッションによる解決策をご提案します。
また、診断後のサービスには、お買い物同行やクローゼット整理があります。
お買い物サービスでは、お持ちの洋服を活かしたコーディネート、1枚で2度3度と活躍する洋服の選び方など、アパレル店員さんが売りたい商品に惑わされない買い方をお伝えすることがお仕事です。
クローゼット整理では、お客様に似合わない洋服や着回しできるお洋服を区別し、お客様にとって必要な洋服だけに整理することがお仕事です。
引越しや転職、一人暮らしや結婚など、お客様の人生が大きく変わる重大な場面を担うのも仕事の特徴です。
関連記事:イメージコンサルタントのビジネス展開
関連記事:パーソナルスタイリストのビジネス展開
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストに必要なスキル
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストに必要な基礎スキルは、色の判断と骨格の判断、洋服の形、素材と組み合わせ(コーディネート)です。
でも、現代のイメージコンサルタント、パーソナルスタイリストにはそれ以上のスキルが求められます。
その理由は、お客様の悩みやご要望も多様になり、同業者も多いことが挙げられます。
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの仕事は、基本的に個人活動がメインです。そのため、卒業生の多くはお客様を探すことから始めなくてはいけません。
そこで大事になるのが営業力です。現在では、誰もがブログやホームページ、snsなどを気軽に使えるため、それらを駆使した活動方法を選びます。だからこそ、ビジネススキルが必須になります。
また同業者との差別化には、お客様心理、集客のための考え方、伝え方も必要になりますが、診断時の接客力(ヒアリング、カウンセリング、コンサルティング)といったビジネススキルにも着目したいところです。
接客力とは、「この洋服が似合うよ。」「こっちの方が絶対いいよ。」という友達同士のやりとりではなく、お客様からは「なぜその洋服が似合うのか?」という理論的な回答を求められる場面も多くなります。
関連記事:イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストの需要と将来性
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストになるための方法
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリストになるための国家資格はありません。
ですが、基本の知識と技術を学べるスクールは全国にあり任意の資格を持つことで、お客様からの信頼を得られる場合もあります。
ただ実際には、お客様からの信頼をいただくための説得力なども必要になりますから、資格だけでなく、ビジネス力という「お客様と繋がる力」が必要になるでしょう。
全国には、有名スクールから個人スクールまで様々な学び場がありますから、しっかりとスクールの特徴を比較して卒業後からの活動につなげていただきたいと思います。
南青山校・名古屋校では、随時、無料説明会・相談会を実施しています。*遠方の方は、電話、スカイプ、ZOOMでもご利用していただけます。
説明会・相談会のお申込み
その他お問合せなどございましたらこちらから
お問合せはこちら